世界のねじを巻け!

読んだ本の感想や腸活やダイエットなど健康に関する記事を書いていきたいと思います

【考察】良い歌詞の3つの条件と良い歌詞を書く4つのコツ BUMP OF CHICKENと秋元康先生の歌詞を参考に考える

こんにちは。 

 今日は良い歌詞を書くにはどうしたらいいかをBUMP OF CHICKENと秋元康先生の歌詞を参考に考えてみたいと思います。 

 

 

目次

 

 

 

 

良い歌詞の条件(結局、問題は最初に浮かばなかった部分埋め方)

①情景が見える

②メッセージが共感できる

③何か良くわかんないけど格好いい

 

この三つだと自分は思います。

 

ただ今回この記事でメイン考えていくのは「③何か良く分かんないけど格好いい」とはどういうことはなのか?どうすれそうなるのか?ということ言うことです。

 

理由は「①情景が見える」は奥が深すぎます。ただ単に情景描写をすれば情景が広がるという訳ではないでしょう。

出てくる単語だけでなく語順も大事だと思います。俳句などでも語順が変わるだけで同じような単語を使っても情景の伝わり易さは変わってきます。

小説家の文章を読んでいても状況が頭の中で映像にならないことは多々あります。

 

そして、「②メッセージが共感できる」これについては逆に、どのようなメッセージが共感を得られるかには結論は決まりきっています

 

 

「川の流れように」や「天体観測」、「ガラスのブルース」は全て生きる事への応援歌です。

 

「今日も頑張って生きよう」みたいなことを手を替え品を替え書いて行けばいいのです。

 

出来れば直接的に言わず、美しい情景描写に乗せるのがいいです。

 

川の流れのようにイマというほうき星を探しに行きましょう!

 

ラブソングにしたって結局は生きる素晴らしさを歌っているので一種の生きる応援歌なのだと思います。

 

「①情景の見せ方」ついては分からない。「②共感されやすいメッセージ」については答えは簡単過ぎる。

 

なので「③何か良くわかんないけど格好いい」これを満たすにはどうすべきかをメインに書いていきます。

 

そして最も「③何か良くわかんないけど格好いい」歌詞になりやすいのはメロディーが浮かんだ瞬間に浮かんだ歌詞です。これは多くのアーティストが言っています。ビートルズのポールマッカートニーも「ヘイ・ジュード」の歌詞を書き換えようとしたときジョンレノンに良い歌詞だから残すように言われたそうです。

 

なので今日この記事で最も力入れるのは「メロディーが出来た段階で埋まらなった数行を如何に格好良く無難に埋めるか?」という点です。

 

 

※ちなみに自分が思う上記三つの条件を最短で満たす究極の一行は

 

「上を向いて歩こう 涙が溢れないように」

 

です。

 

たった一行で星空と嫌なことがあっても挫けずに前向きに生きるのだと言うメッセージが飛び込んできます。その結果、めっちゃ格好良い。

 

話を戻して埋めるヒントを書いていきます。

 

 

メロディーの役割や距離感のバランスをヒントに埋める

 

TV番組「関ジャム」で、ミュージシャン・音楽プロデューサーのいしわたり淳治さん(ex: SUPERCAR)が紹介されていた方法でこんなものがありました。

 

ドラマチックに展開する歌詞 

Aメロ→半径5m(=手に届く範囲)の世界を描写する:自分の生活に身近な世界

Bメロ→半径0m(=自分の心の中)の世界を描写する:個人的な心理表現

サビ→半径100m超(=手の届かない範囲)の世界を描写する:遠い空や海・相手の気持ちなど

 

大変参考になりました。

 

個人的な見解を付け加えるならば、メロディーが浮かんだ瞬間に浮かんだ歌詞は残すべきだと思うので、上記の順番の通りでは無くても、メロディーごとに距離が違う歌詞を書けばいいのかなと思います。

 

既に思いついている歌詞から引き算的に考えて距離感を決めればいいと思います。

 

大事なことはメロディーごとに距離感を変えることだと思います。

 

Aメロのパターン

Aメロは情景描写で始まるのが王道だと思います。「天体観測」も情景描写から入っています。これはやはり、その方が世界に入りやすいと言うのと、サビで心理描写とかキャチーなフレーズを入れ込むとすると引き算的に考えるとAメロに情景描写が残るからという理由だと思います。

 

また、「ロストマン」や「プレゼント」、「オンリーロンリーグローリー」のように呼びかけ・問いかけで始まるものも多いです。

 

ラッドウィンプスの「前々前世」も呼びかけから始まっています。

 

2番以降の歌詞

2番の歌詞は1番の歌詞でモチーフになったものを少し変化させると時間の経過が示せて良いかもしれません。2番の歌詞が1番の歌詞の続きに感じさせることが出来れば「作品」って感じになると思います。

 

例:「あったかいコーヒー」→「冷たいコーヒー」 ベンチとコーヒー

 

Cメロ

Cメロは「タネあかし的なこと」をして、それまでの歌詞に違う意味を加えるのが一つのやり方だと思います。

 

例:「背が伸びるにつれて 伝えたいことも増えてった 宛名の無い手紙も崩れる程 重なった 僕は元気でいるよ 心配ごとも少ないよ」 天体観測

 

天体観測のCメロは、今までの歌詞は思い出話であって今はもう近くにいない人のことを歌ってたのだという、ちょっとした「タネあかし」をしてそれまでの歌詞に意味をつけ加えています。

 

「天体観測」ではその後も「予報外れの雨に」というフレーズで冒頭の「ベルトに結んだラジオ雨は降らないらしい」という伏線を回収しています。神の作詞です。

 

例:「ああ そういえば君は僕だ」 ダイヤモンド

泣き声の主は自分だったとタネあかしをして、歌詞に意味を加える。

 

 

逆説的表現などの格好いい表現を日頃からストックして埋める(あるいはその時考える)

逆説的とは⇒真理にそむいているようでありながら、実際には真理をついているさま。また、普通とは反対の方向から考えを進めるさま。 出典:デジタル大辞泉

 

逆説の辞書的な意味は上記の通りですが、今回自分が集めた表現はもう少し広く集めました。なので「Sound of Silence 的な表現」といった方がしっくりきています。「Sound of Silence 」を訳すと「静寂の音」。

 

あんまり意味が分からないけどなんか深い意味があるような気がするなとリスナーは思う訳です。

 

何か良く分かんないけど格好いい」感じになっていくのです。これは秋元先生や藤原先生以外にも得意とされている勿論います。

 

今回、私が集めて来たパターンは以下の二つです。

 

①真逆の言葉を近距離で組み合わせて対比や強調を作る

例:「あきらめるなら一人でいいけど 夢を見るなら君と一緒がいい」 今、話したい誰かがいる

「あきらめる」と「夢を見る」の対比、「一人」と「君と一緒」の対比になっています。

ですが、要は「君と一緒に夢が見たい」ことの強調です。

 

↓  なので逆説表現使わないとこうなります

 

「ひとりきりであきらめたはくない とても 君と一緒に夢がみたい」

 

ダサい! 

 

逆説表現がいかに歌詞を格好良くしてるが分かると思います。

 

そして、もう一つのパターンがこれです。

 

②一見不可能なこと言い出して意味を考えさせる

例:「君に嫌われた君の沈黙が聴こえた」 メーデー

沈黙は聴こえるものではありませんが聴こえると言い切ってしまうことでリスナーに意味を考えさせています。 

 

↓逆説表現をやめて、噛み砕くとこんな感じになるのでしょうか?

 

「君に嫌われた 君の人には言えない心の声みたいなものを感じとった」

 

才能ナシ!それになんか気持ち悪い!

 

 逆説的な表現は普段から思いついたものをノートに書き留めておくと、歌詞をかいていて数行が埋まらないときに役立つかも知れません。

 

各先生の逆説表現を見ていきましょう。

 

秋元先生

「永遠は短い」「時は流れても 僕は流されない」 何度目の青空か?

 

「目の前にはいくつもヒントがあり 紛れもない過去の答えがある  あきらめるなら一人でいいけど 夢を見るなら君と一緒がいい」 今、話したい誰かがいる

 

「夢は瓦礫の下で 今でもまだ呼吸をしている」 ボーダー

 

藤原先生

「思い出せる 忘れられたままの花」「滲んだ景色の中で 滲まずに揺れてた」 ハルジオン

 

「特別じゃないこの手を特別と名付けるための光」 オンリーロンリーグローリー

 

「君に嫌われた君の沈黙が聴こえた」 メーデー

 

「消えそうなくらい輝いてて」 プラネタリウム

 

「どこにも行かないままで どこにでも行ける迷子」 「涙の無い泣き顔」 三ツ星カルテット

 

「いつもより沈黙が耳元で騒ぐ」「見慣れた横顔 初めて見たような」 ウェザーリポート

 

「これから失くす宝物が くれたものが今 宝物」 魔法の料理~君から君へ~

 

「無くした後に残された 愛しい空っぽを抱きしめて」 HAPPY

 

「寂しくなんかなかったよ ちゃんと寂しくなれたから」 ray

 

「また最後の続き」「塞いだ耳で聴いた 虹のようなメロディー」「選んだ色で塗った世界に囲まれて 選べない傷の意味はどこだろう」 Hello,world!

 

BUMP OF CHICKENの歌詞は逆説表現が多過ぎて禅問答のようです。正反対の言葉を上手く繋げて歌詞を作っているのはみて取れます。

 

 

 秋元先生の得意技で埋める

冒頭にちょっと分かりにくい表現を用いてあとはその説明・補足をすると言う方法。

カタカナと平仮名の言葉を組み合わせて主にサビの冒頭の歌詞を作ります。そこからのインスピレーションで残りの部分を埋めていく印象です。

一種の比喩ですが、ちょっと分かりにくいフレーズを冒頭に持ってくることによって、その説明をするだけでどんどん原稿用紙が埋まっていく様が目に浮かびます。

 

例「おいでシャンプー その長い髪 君の香りにときめくよ」

「おいでシャンプー 振り向いた時 スローモーションで揺れる髪」 おいでシャンプー

  

「おいでシャンプー」っいうのは本当に凄い表現だと思います。好きな女の子の髪の匂いが好きって言うのは良くあることじゃないですか。

でもそれを直接書いたらどうですか。

 

「僕はあの子の髪のシャンプー匂いが好きだ 今日もその匂いを嗅ぎたいから近くに来て欲しい」

 

↑こんなこと書いてるオジさん 嫌ですよね 気持ち悪いですよね

 

これを「おいでシャンプー」っいう凄く綺麗な表現でまとめた秋元先生には脱帽でした。

 

そして「おいでシャンプー」っいう表現だと若干意味が分かりづらいので歌詞の残りの部分はその説明だけで埋まって行きます。

 

 

 

例「太陽ノック 誘っているよ 空の下は自由だと言ってる」

 

「太陽は味方 いつも変わらず すべての人照らしてくれるんだ」

 

「太陽ノック」に関してはそんなに意味が分かりづらいと言うことはないですが、ちょっとした言い換えで埋めています。

 

 

藤原先生の得意技で埋める

ひとつ願い・決意があるときは「譲歩」したり、「条件付き」のものにして願い・決意の強さを強調する。また、現象に条件付けることで揺るぎないものであることを強調する。

ただ単に願いや決意・現象を書くより長ったらしい表現になってどんどん原稿用紙が埋まります。

 

 

 「始めようか天体観測 二分後に君が来なくとも」 天体観測

 

「奪いあったり 騙しあったり 些細なことで殺しあったり 触れてみれば 離れたり 怖くなったり だけど、それでも、 人に触れていたいと願う人が好きだ」 T i t l e of mine

 

「同じもの見られたら それだけでいい 同じ気持ちじゃなくてもそれだけでいい」 R.I .P

 

せめて傘の内側は あなたを許して どうか見せて欲しい」 ウェザーリポート

 

「勝敗がつけば終わるなら 負けを選んでそれでも息する」 モーターサイクル

 

「優しさの真似事のエゴでも 出会えたらなくさないように」 透明飛行船

 

「期待以上のものに出会うよ でも覚悟しておくといい」 魔法の料理~君から君へ~

 

「借り物の力で構わない そこに確かな鼓動があるなら」 HAPPY

 

「声をなくしたら僕じゃなくなる それでも好きと言ってくれますか ただ一言だけ誉めてください それだけで全てを信じる」66号線

 

「言いたい事は無いよ 聞きたい事も無いよ ただ届けたい事ならちょっとあるんだ」 セントエルモの火

 

「ゴールに僕の椅子はない それでも急いで走った」 GO

 

「たとえ誰を傷付けても 君は君を守って欲しい」 流星群

 

「忘れたように笑っていても 笑っていても 涙超えても ずっと夢にみる」 宝石になった日

 

「同じものを持っていなくても 同じように出来しなくても 今ここにいるってこと ここにいる人に 届いて」 大我慢大会

 

「どれだけ夜をくぐり抜けても ずっと冷めないままの熱が脈を打つ」ファイター

 

 

まとめ

良い歌詞と言えるには①情景が見えて②メッセージがポジティブで生きる応援歌であり、③何格好いいことが大事。

 

なんか格好良い歌詞は大体メロディーが浮かんだ瞬間の歌詞。

 

浮かばなかった部分を如何に無難に埋めるかが多くの人の課題。

 

その方法としては

 

①メロディーごとの役割や、もう浮かんでる部分との距離感のバランスから考える方法

 

②逆説的表現など格好いいをストックしておいてそれから埋める方法

 

③敢えて意味が分かりづらい単語を冒頭にもってきてその説明で埋める方法

 

④決意・現象・願いなどに条件や譲歩を付け加えて埋める方法

 

などが考えられる。

 

 

おわりに

最後まで読んで下さってありがとうございます。

 

今日はこの辺で(^_^)/